アクセスルートが「Undefined」になってしまいました : May
|
お世話になっております。 Lunalys ver 2.3.1を設置させていただいております。 サーバは、さくらのレンタルサーバのライトプランです。
3月末にログが作成されていなかった日が数日ありました。 どうやらそのタイミングでログが破損したらしく、全ての日の詳細アクセスログが表示できなくなりました。
「date」フォルダのバックアップを取り、「Lunalys」フォルダを一度削除後、再度設置を試してみたところ、詳細アクセスログは表示されたのですが、アクセスルートが全て「Undefined」となってしまいました。
「Undefined」となっているアクセスルートを正常な表示に戻す方法はありますでしょうか?
関連があるかは不明ですが、昨夏に常時SSL化をした後、2~3ヶ月に一度の割合で、タイムアウトのエラーが発生するようになりました。 「Lunalys」フォルダを一度削除後再設置すると解消されるため、そのまま様子を見ておりました。
解決方法がありましたら、ご教示いただけますと幸いです。 お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
2019-04-24 Wed 14:33:55 [2877]
|
Re:アクセスルートが「Undefined」になってしまいました : 佑
|
返答が遅れて申し訳ありません。
アクセスルートの表示は「ページ情報管理」で設定してある情報で表示しており、「Undefined」となるのはここのデータがおかしくなった場合です。例えば特殊な文字が使用されているとか。
通常は自動で設定されるのですが、手動で設定するしかないですね。
2019-05-15 Wed 08:59:05 [2878]
|
Re:アクセスルートが「Undefined」になってしまいました : May
|
ご返答ありがとうございます。 「ページ情報管理」を手動で設定したところ、アクセスルートが正常に表示されるようになりました。
2019-05-20 Mon 18:49:42 [2879]
|
レス投稿