ダークソウル リマスター発売に便乗してみる
ブログ エントリー
魔法使いの夜 プレイ日記3
というわけで第二章クリア。副会長鳶丸殿下が登場。あれ? デザインが武内氏っぽい。 立ち絵のギャグ顔とか意識的に似せてる感じがしますね。違和感ないです。 青子は予想通り数々の武勇伝がありそうで。典型的な武闘派キャラ。
対照的に草十朗は大人しい性格で口数が少ないのかな、と思ってたんですが意外と喋る人。 彼自身が面白いので他の人といくらでも絡ませられる、都合の良いキャラですね。 その昔「空気の読めない主人公」というゲームがありましたが同じベクトルだw
クラシックのBGMに落ち着いた色合いのグラフィックが相まって非常にリラックスしてプレイ出来ます。 演出にこだわった、という意味もよく分かりました。とにかく画面上でなにかしら動いている感じ。 なるほどー。カメラワークとかゲームというより映画に近い演出です。
その昔マンガのようなコマ割りと吹き出しが表示されるノベルゲームがありました。 面白い作品でしたがシステムの都合上ボリュームを出しにくく、 結局そのメーカーはそのシステムは使わなくなったんですよね。 それと比べるとまだ汎用性がありそうですが……。 正直やりすぎじゃね? と思ったり。
前後のエントリー
- 0769 2012-05-03 □ アクセス解析『Lunasys 2.1.2』リリース!
- 0768 2012-04-28 □ 魔法使いの夜 プレイ日記5
- 0767 2012-04-22 □ 魔法使いの夜 プレイ日記4
- 0766 2012-04-18 □ 魔法使いの夜 プレイ日記3
- 0765 2012-04-16 □ 魔法使いの夜 プレイ日記2
- 0764 2012-04-14 □ 魔法使いの夜 プレイ日記1
- 0763 2012-04-07 □ アクセス解析『Lunasys 2.1.1』リリース!